(このページはアフィリエイト広告を利用しています)
デジタル時代の今、インターネットは日々の生活に欠かせないものであり、それに伴いサイバー攻撃などの脅威も進化し続けています。
クラウド型セキュリティは、従来のオンプレミス型に比べ、リアルタイムでの脅威検出、迅速なアップデート、柔軟なスケーラビリティが可能となり、ユーザーは常に最新の保護を受けることができます。
「自分は大丈夫」とよく思われがちですが、サイバー攻撃の手口も巧妙になり、予期せぬウィルス感染などもよくある話です。またウィルス感染から始まる被害の拡大も軽視することができません。例えば、サイバー攻撃の踏み台となっていた、個人情報が流出したなど場合によっては損害賠償などにも発展するため十分気をつける必要があります。
今回は数あるクラウドセキュリティ製品をピックアップし、価格や特徴を比較していきます。
セキュリティ製品の導入がまだという方はこれを機に是非検討してみてください。
クラウド型セキュリティソフトとは
クラウド型セキュリティソフトは、インターネットベースのセキュリティサービスを提供するソフトウェアです。
これは、データやアプリケーションをクラウド上で保護し、サイバー攻撃の脅威からユーザーを守ることを目的としています。
基本的な機能には、リアルタイムの脅威検出、ウイルス・マルウェア対策、侵入防止システム、データ暗号化、アクセス管理が含まれます。また、これらのソフトウェアは通常、自動アップデート機能を備えており、最新の脅威に対応するための情報を常に更新しています。
クラウド型と従来型の違い
クラウド型セキュリティソフトと従来型(オンプレミス型)セキュリティソフトの主な違いは、そのインフラストラクチャとデプロイメントの方法にあります。
クラウド型セキュリティは、サービスプロバイダーのクラウドインフラストラクチャ上で動作します。これに対し、従来型セキュリティソフトはユーザーの物理的なデバイスやサーバー上に直接インストールされます。
クラウド型セキュリティソフトは、インターネット接続があればどこからでもアクセス可能で、使用するリソースを柔軟に調整できます。一方、従来型ソフトは物理的な場所や特定のデバイスに依存し、スケールアップには追加のハードウェアが必要です。
クラウド型セキュリティサービスはプロバイダーによって維持・更新されるため、ユーザーはソフトウェアのメンテナンスやアップデートに関する手間がほとんどありません。従来型では、ユーザー自身がこれらの作業を行う必要があります。
クラウド型セキュリティソフトはサブスクリプションベースで提供されることが多く、初期投資が少なくて済みます。従来型では、ソフトウェアの購入と物理的なインフラの設置に高いコストがかかる場合があります。
比較の基準となるポイント
クラウド型セキュリティソフトを選ぶ際には、以下のポイントを比較の基準として考慮することが重要です。
性能
ウイルス検出率、スキャンの速度、システムへの影響など、セキュリティソフトの基本的な性能を評価します。
価格
サブスクリプションのコスト、提供される機能の範囲、コストパフォーマンスを検討します。
使いやすさ
インターフェースの直感性、設定の容易さ、ユーザー体験の快適さなど、日常的な使用のしやすさを評価します。
サポート体制
カスタマーサポートの質、対応の速さ、利用可能なサポートチャネル(電話、メール、チャットなど)を考慮します。
これらのポイントを基に、あなたのニーズや環境に最適なクラウド型セキュリティソフトを選ぶことができます。次章では、市場で人気のあるクラウド型セキュリティソフト6選を具体的に比較し、それぞれの特を解説していきます。
クラウド型セキュリティソフト比較6選
機能/製品 | 価格/年 | 動作の 軽さ | マルウェア 対策 | ランサムウェア 対策 | フィッシング対策 | 迷惑メール対策 | ブラウザ保護 | ネットバンク保護 | ID/パスワード管理 | ファイアウォール | 保護者向け機能 | 無料トライアル | 対応OS | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ESET インターネットセキュリティ | 4,950円〜 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | コンテンツフィルタリング 不適切なウェブサイトへのアクセスをブロック。 時間管理 インターネットや特定のアプリケーションの使用時間を制限。 | 30日間 | Windows, macOS, Android, Linux | ◯ |
ノートン 360 | 4,780円〜 | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | Norton Family ウェブサイトのフィルタリング、時間制限、検索履歴の監視など。 オンライン活動の監視 子供のオンライン活動を追跡し、保護者に報告。 | 30日間 | Windows, macOS, Android, iOS | ◯ |
カスペルスキー インターネット セキュリティ | 2,625円〜 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | Kaspersky Safe Kids ウェブサイトとアプリの使用制限、デバイスの使用時間管理、子供の位置情報の追跡。 不適切なコンテンツのブロック 子供に不適切なコンテンツへのアクセスを防止。 | 30日間 | Windows, macOS, Android | ◯ |
ビットディフェンダー アンチウイルス プラス | 3,429円〜 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ペアレンタルコントロール ウェブサイトのフィルタリング、時間制限、ソーシャルネットワークの監視。 子供のオンライン行動の監視 オンラインでの子供の行動を追跡し、保護者に通知。 | 30日間 | Windows, macOS, Android, iOS | ◯ |
マカフィー トータル プロテクション | 12,000円 | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | McAfee Safe Family ウェブサイトのフィルタリング、スクリーンタイムの管理、アプリの使用制限。 位置情報追跡 子供のデバイスの位置情報を追跡。 | 30日間 | Windows, macOS, Android, iOS | ◯ |
トレンドマイクロ インターネット セキュリティ | 6,050円〜 | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ペアレンタルコントロール 不適切なコンテンツのフィルタリング、インターネットの使用時間制限。 プライバシー保護 子供がオンラインで個人情報を共有するのを防止。 | 30日間 | Windows, macOS, Android, iOS | ◯ |
ESET インターネットセキュリティ
軽量で効率的なパフォーマンス
ESETはシステムリソースに対する影響が非常に小さいことで知られています。これは、パフォーマンスを犠牲にすることなくセキュリティ保護を提供することを意味し、特にリソースが限られたデバイスや古いシステムでの使用に適しています。
高度なヒューリスティックスキャン
ESETは高度なヒューリスティックスキャン技術を使用しており、未知の脅威やゼロデイ攻撃を効果的に検出することができます。これにより、新しい種類のマルウェアや高度なサイバー攻撃に対しても高い保護を提供します。
マルチプラットフォーム対応
ESETはWindows、macOS、Androidなど複数のプラットフォームをサポートしています。これにより、異なるデバイスやオペレーティングシステムを使用しているユーザーも一貫した保護を受けることができます。
カスタマイズ可能な設定
ESETは高度なカスタマイズオプションを提供しており、経験豊富なユーザーが自分のニーズに合わせてセキュリティ設定を調整できます。これにより、より詳細なセキュリティ管理が可能になります。
ゲーマーモード
ゲームやフルスクリーンアプリケーションの使用時にシステムリソースの使用を最適化し、通知を抑制するゲーマーモードを備えています。これにより、ゲームや重要な作業中の邪魔にならず、同時にセキュリティ保護を維持できます。
優れたカスタマーサポート
ESETは詳細なオンラインヘルプと知識ベース、専門家によるサポートを提供しており、ユーザーが問題に直面した際に迅速かつ効果的なサポートを受けることができます。
受付時間帯 | 9:00〜17:00 ※月曜日~金曜日(祝日、夏期・年末年始などの休業日を除く) |
---|---|
手段 | 電話、メール、オンラインチャット、FAQ、コミュニティフォーラム |
これらの特徴により、ESET インターネットセキュリティは、高度な保護、カスタマイズ性、ユーザーフレンドリーな体験を求めるユーザーに適した選択肢となっています。
ノートン 360
引用:ノートン 360
包括的な保護機能
ノートン 360は、ウイルス対策、スパイウェア、マルウェア、ランサムウェアからの保護だけでなく、オンラインプライバシー保護、ID盗難防止ツール、クラウドバックアップなど、多岐にわたるセキュリティ機能を提供します。
VPNサービスの統合
ノートン 360には、無制限のVPNサービスが含まれています。これにより、オンラインでのプライバシーを保護し、安全なインターネット接続を提供します。
クラウドバックアップ
重要なファイルやデータを保護するためのクラウドバックアップ機能が提供されています。これにより、データ損失のリスクを軽減し、重要な情報を安全に保管できます。
パスワードマネージャー
ノートン 360にはパスワード管理ツールが組み込まれており、ユーザーは複数の強力なパスワードを簡単に管理できます。
親子のための安全機能
子供たちのオンライン活動を監視し、安全なウェブ閲覧を促進するためのペアレンタルコントロール機能が含まれています。
高い評価と信頼性
ノートンは長年にわたりセキュリティソフトウェア市場で高い評価を受けており、信頼性と実績のあるブランドです。
受付時間帯 | 24時間365日 |
---|---|
手段 | 電話、ライブチャット、コミュニティフォーラム、FAQ、ソーシャルメディア |
これらの特徴により、ノートン 360は、高度なセキュリティ保護、プライバシー保護、ユーザーフレンドリーな体験を求める個人ユーザーにとって、特に魅力的な選択肢となっています。
カスペルスキー インターネット セキュリティ
高度なマルウェア検出技術
カスペルスキーは、業界をリードするマルウェア検出エンジンを搭載しており、新しい脅威や未知のウイルスに対しても高い検出率を誇ります。
リアルタイム保護
カスペルスキーはリアルタイムでの保護に優れており、オンラインでの脅威からユーザーを即座に守ります。
プライバシー保護機能
オンラインプライバシーを保護するための機能が充実しており、ウェブカメラ保護、キーロガー防止、個人データの盗難防止などが含まれます。
安全なオンラインバンキングとショッピング
カスペルスキーは、オンラインバンキングやショッピング時のセキュリティを強化する特別な保護モードを提供します。
使いやすいインターフェース
直感的で使いやすいユーザーインターフェースを備えており、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しています。
マルチデバイス対応
カスペルスキーは、Windows、macOS、Androidに対応しており、複数のデバイスで一貫した保護を提供します。
受付時間帯 | 9:00〜18:00 ※月曜日~金曜日(祝日、夏期・年末年始などの休業日を除く) |
---|---|
手段 | 電話、ライブチャット、コミュニティフォーラム、FAQ、ソーシャルメディア |
これらの特徴により、カスペルスキー インターネット セキュリティは、高度なマルウェア保護、プライバシー保護、使いやすさを求めるユーザーにとって、優れた選択肢となっています。特にオンラインでの活動が多いユーザーや、複数のデバイスを使用しているユーザーに推奨されます。
ビットディフェンダー アンチウイルス プラス
先進的な脅威防御技術
ビットディフェンダーは、高度なマルウェア検出と防御技術を備えており、リアルタイムでの脅威分析と迅速な対応が可能です。これにより、新しい種類の脅威やゼロデイ攻撃にも効果的に対処できます。
マルチレイヤー ランサムウェア保護
ビットディフェンダーは、ランサムウェアに対する多層的な保護機能を提供し、重要なファイルやデータをランサムウェアの攻撃から守ります。
安全なオンラインバンキング
専用の安全なブラウザを提供し、オンラインバンキングやショッピング時のセキュリティを強化します。
バーチャルプライバシーアドバイザー
オンラインでのプライバシーリスクを評価し、ユーザーに安全なウェブ閲覧習慣を促進します。
リソースへの影響が少ない
ビットディフェンダーはシステムリソースへの影響が非常に小さいため、パフォーマンスを低下させることなくセキュリティ保護を提供します。
パスワードマネージャー
パスワードマネージャーを統合しており、ユーザーは複数の強力なパスワードを簡単に管理できます。
受付時間帯 | 24時間365日(電話サポートは地域によって異なる) |
---|---|
手段 | 電話、メール、ライブチャット、FAQ、コミュニティフォーラム |
これらの特徴により、ビットディフェンダー アンチウイルス プラスは、高度な保護、使いやすさ、システムへの影響が少ないことを重視するユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となっています。特に、オンラインでの活動が多く、システムパフォーマンスを維持しながらセキュリティを確保したいユーザーに推奨されます。
マカフィー トータル プロテクション
全面的なデバイス保護
マカフィー トータル プロテクションは、ウイルス、マルウェア、スパイウェア、ランサムウェアなどあらゆる種類のオンライン脅威からデバイスを保護します。
アイデンティティ盗難防止機能
個人情報の盗難を防ぐためのアイデンティティ盗難防止ツールが組み込まれており、オンラインでのプライバシーを強化します。
ホームネットワーク保護
Wi-Fiネットワークのセキュリティを強化し、不正アクセスや侵入を防ぎます。
マルチデバイス対応
一つのサブスクリプションで複数のデバイス(PC、Mac、スマートフォン、タブレット)を保護できます。
パスワードマネージャー
パスワードを安全に管理し、オンラインアカウントへのアクセスを簡単かつ安全にします。
使いやすいインターフェース
直感的で使いやすいインターフェースを提供し、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しています。
ペアレンタルコントロール
子供たちのオンライン活動を監視し、安全なウェブ閲覧を促進するためのペアレンタルコントロール機能が含まれています。
受付時間帯 | 24時間365日 |
---|---|
手段 | 電話、ライブチャット、FAQ、コミュニティフォーラム |
これらの特徴により、マカフィー トータル プロテクションは、多機能で包括的なセキュリティソリューションを求める家庭や個人ユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となっています。特に、複数のデバイスを保護したいユーザーや、子供のオンライン安全を確保したい親に推奨されます。
トレンドマイクロ インターネット セキュリティ
高度なフィッシング対策
トレンドマイクロは、フィッシング詐欺や不正なウェブサイトからユーザーを保護するための強力な機能を提供します。これにより、個人情報や財務情報の盗難を効果的に防ぎます。
マシンラーニング技術
トレンドマイクロは、マシンラーニングを活用して新しい脅威や未知のマルウェアを迅速に検出し、対応します。
ペアレンタルコントロール
子供たちのオンライン活動を監視し、安全なウェブ閲覧を促進するためのペアレンタルコントロール機能が含まれています。
プライバシー保護
ソーシャルメディアのプライバシー設定を最適化し、個人情報の露出を防ぐ機能を提供します。
システム最適化ツール
パフォーマンスを向上させるためのシステム最適化ツールが組み込まれており、デバイスの効率的な運用をサポートします。
使いやすいインターフェース
直感的で使いやすいインターフェースを提供し、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しています。
受付時間帯 | 9:00〜17:30 ※月曜日~金曜日(祝日、夏期・年末年始などの休業日を除く) |
---|---|
手段 | 電話、メール、オンラインチャット、FAQ、コミュニティフォーラム |
これらの特徴により、トレンドマイクロ インターネット セキュリティは、特にオンラインでのプライバシー保護と子供の安全なインターネット利用を重視するユーザーにとって、魅力的な選択肢となっています。また、システムのパフォーマンスを維持しながら効果的なセキュリティ保護を求めるユーザーにも適しています。
(番外編)SentinelOne ※法人利用限定
引用:SentinelOne
SentinelOneは主に企業や組織向けにエンドポイント保護ソリューションを提供しており、世界的にトップシェアのクラウドセキュリティです。特にその高度なエンドポイント検出・対応(EDR)機能と自動化された脅威対策機能で評価されています。主にビジネス、特に中規模から大規模の組織や企業をターゲットにしており、個人ユーザーや家庭用のセキュリティソリューションとしては一般的には提供されていません。
SentinelOneは、高度なエンドポイント保護機能で知られており、エンドポイント検出・対応(EDR)やAIを活用した脅威検出と自動化された対応機能は、現代の複雑なサイバー脅威環境において高い効果を発揮します。
機能カテゴリ | 説明 |
---|---|
エンドポイント保護 (EPP) | マルウェア、ランサムウェア、その他の脅威からエンドポイントを保護するための基本的なセキュリティ機能。 |
エンドポイント検出・対応 (EDR) | 高度な脅威検出、調査、対応機能。リアルタイムの脅威ハンティングとインシデント対応を可能にします。 |
AI駆動の脅威検出 | 人工知能を利用して新たな脅威を迅速に識別し、対応します。 |
自動化された脅威対策 | 脅威を自動的に隔離し、修復する機能。 |
行動追跡分析 | エンドポイント上の疑わしい行動を追跡し、分析します。 |
ネットワークコントロール | ネットワークトラフィックを監視し、不正な通信を検出します。 |
クラウド統合 | クラウドベースのアプリケーションやインフラとの統合をサポート。 |
レポーティングとダッシュボード | 詳細なレポートとインタラクティブなダッシュボードを提供し、セキュリティ状況の可視化を支援します。 |
コンプライアンスと監査 | 規制コンプライアンスをサポートし、監査準備を容易にします。 |
デバイス制御 | USBデバイスなどの外部デバイスの使用を制御します。 |
万が一、サイバー攻撃を受けた時の対処について
セキュリティソフトを導入していればサイバー攻撃などのリスクは軽減できると思いますが、100%ではありません。
昨今では手口も巧妙であり、各セキュリティソフトが認識していない新たな脅威が増え、これに関しては今も昔も変わらないことだと思います。
以前私が在籍していた企業で、インシデントの経験をしました。
発端はWEBサイトのマルウェア感染からでしたが、その時は「 ESET 」が貸与されたPCにインストールされており、WEBのファイルを確認のためPCにダウンロードした際に「トロイの木馬 」として駆除されたことが発見となりました。
その後感染や被害状況確認のため、外部の専門業者にて調査を行いました。
以下はその調査の一例です。
ダークネット・モニタリング
「ダークネット」と呼ばれる一般的なインターネット(サーフェスウェブ)よりも深いインターネット領域に、「個人情報漏洩 」の情報が流出がないかの確認
EASMモニタリング調査
WEBサイト・企業のグローバルIPやドメイン名を軸に、周囲に残存脅威が存在しないかの監視と、過去6ヶ月を遡った通信履歴に脅威の痕跡がないかの調査
EDR ファストフォレンジック調査
保有する全社員の貸与デバイス(PC・モバイル)、検証デバイス、保有サーバを軸に周囲のネットワークに脅威が潜伏していないか調査
フォレンジック調査
インシデントの発生したWEBサーバーを対象に進入経路や改ざんの特定、環境の安全性を検証
上記の通り対象のWEBサイトだけでなく、会社全体の外部・内部の調査を実施しました。
費用としても全体で「1,000万」は超えていた記憶です。
幸い損害賠償などは発生しなかったものの、調査にかかるコストは非常に大きなものです。
また各種報告先機関も定められているため、発覚から途中経過、完了報告などの手間も多く発生します。
このようにサイバー攻撃によるダメージは企業の信頼はもちろんですが、コストも多くかかることからあらかじめセキュリティに対しての投資は必要と言えるでしょう。
余談ですが、インシデントの発端となったWEBサイトに関しては脆弱性を可能な限り低くした構造変更や以下の「SiteLock」を導入し、常時監視と万が一の場合、初動での対処を自動化しました。
脆弱性診断でWebサイトをマルウェアの脅威から防ぐ!選ぶ際のポイント
クラウドセキュリティソフトを選ぶ際には、企業の規模や特定のニーズ、コストパフォーマンス、そして将来の拡張性を考慮することが重要です。これらの要素は、セキュリティソフトの選択を成功に導くための鍵となります。
企業規模やニーズに合わせた選び方
小規模なビジネスでは、シンプルで使いやすいセキュリティソリューションが求められます。基本的なウイルス対策、ファイアウォール、データ保護機能が必要ですが、複雑な機能は必ずしも必要ではありません。
中規模のビジネスでは、より高度なセキュリティ機能が求められます。これには、侵入検知システム、高度なエンドポイント保護、データ損失防止機能などが含まれます。
大企業では、包括的で高度なセキュリティソリューションが必要です。これには、複雑なネットワーク環境の保護、高度な脅威分析、多層的なセキュリティアプローチが求められます。
コストパフォーマンスの考慮
セキュリティソフトの選択において、コストは重要な要素です。しかし、最も安価なオプションが常に最良とは限りません。必要な機能を提供し、かつ予算内で収まるソリューションを選ぶことが重要です。
ビジネスの成長に伴い、セキュリティのニーズも変化します。選択するセキュリティソフトは、将来的に拡張やアップグレードが可能であることを確認してください。これにより、将来的なニーズの変化にも柔軟に対応できます。
この章では、クラウドセキュリティソフトを選ぶ際の重要なポイントを解説しました。次章では、市場で人気のあるクラウドセキュリティソフト6選を具体的に比較し、それぞれの製品がどのようにこれらのポイントに対応しているかを詳しく見ていきます。
よくある質問(FAQ)
クラウド型セキュリティソフトを選ぶ際には、多くの疑問が生じることがあります。
以下は、クラウド型セキュリティソフトに関する一般的な質問とその回答です。これらのFAQは、適切なセキュリティソリューションを選択する際の参考になるでしょう。
まとめ
この記事では、6つの主要なクラウドセキュリティソフトを比較しました。。
- ESET
軽量でカスタマイズ性に優れ、技術に精通したユーザーに適しています。 - ノートン 360
包括的な保護機能と追加機能で、セキュリティを最優先に考えるユーザーに最適です。 - カスペルスキー
高いマルウェア検出率と追加のプライバシー保護機能で、オンラインセキュリティを重視するユーザーに適しています。 - ビットディフェンダー
全体的なセキュリティ性能が高く、パフォーマンスへの影響が少ないため、効率と保護のバランスを求めるユーザーに適しています。 - マカフィー
使いやすさと多機能性で、幅広いユーザーに適しています。 - トレンドマイクロ
強力なフィッシング対策と直感的なインターフェースで、プライバシー保護を重視するユーザーに適しています。
最終的に、最適なセキュリティソフトは、個々のニーズ、使用環境、予算によって異なります。
この比較記事が、あなたのデジタルライフを保護するための適切なクラウドセキュリティソフトを選ぶ手助けとなれば幸いです。安全なオンライン体験のために、適切なセキュリティ対策を講じることを心がけましょう。